Malu ʻUlu
(Traditional)Kuʻu ipo i ka laʻi o Lele
I ka home o ka makua
Aʻu i noho ai a kupa
I ka laʻi o ka ʻUlu o Lele
Me he ala e ʻī mai ana
“Inā kāua, e ke hoa”
Ua malu laʻi nā pali
Ke kani mai nei nā manuHui:
Nani wale kuʻu ʻike ʻana
I ka laʻi o ka Malu ʻUlu
E kau aʻe nei ma mua
Kokoke i kuʻu makaPau ʻole koʻu ilihia
I Nā Hono o Piʻilani
I ke kū kelakela ma mua
Ka waiho nani mai o ʻUo
Ka ʻāwihi ʻana iho a ka maka
A he nani maoli nō
Me he ala e ʻī mai ana
“E ʻuhene māua, e ʻuleu”Kuʻu ipo i ka uka ʻiu
O Maunahoʻomaha
Hoʻomaha aku au i laila
A inu i ka wai huki niho
ʻO au nō me kuʻu ipo
Ka i honi i ke ʻala onaona
E māpu mai ana
Ke ʻala o ka roselani
歌詞のハワイ語表記について
当ブログ内のハワイ語は、基本的に『Hawaiian Dictionary(Mary Kawena Pukui & Samuel H. Elbert 著)』の表記に準じて記載しているため、CDの歌詞カードとは異なる表記になっていることがあります。
1.曲名
Malu ʻUlu
マル・ウル
メレの基本情報を確認していきましょう。
2.アーティスト
Kealiʻi Reichel
ケアリイ・レイシェル
3.作者
トラディショナル
ではこのメレのキーワード(特定の名前)をチェックしましょう。
4.地名
このメレにはマウイ島の地名が三つ出てきます。
ラハイナの旧名
古代ラハイナのサーフスポット
5.固有名詞・人名
このメレには人名がひとつ出てきます。
- Piʻilani ピイラニ
16世紀にマウイ島を統治した王の名前
6.動植物
このメレには動植物の名前が三つ出てきます。
パンノキ

鳥
バラ
7.一言解説
♪クウ・イポ・イ・カ・ライ・オ・レレ♪
という歌い出しで、マウイ島ラハイナを舞台にしたラブストーリーを伝えるメレ。
このメレに紡がれているのは
「花の言葉」56語
「糸の言葉」21語
花/糸の言葉のコンセプト
については
花の言葉と糸の言葉
「ハワイの歌は言葉を紡いだレイ」だとハワイの人は言います。
メレの中には大きく分けて2種類の言葉があります。レイにたとえるなら、「花の言葉」と「糸の言葉」です。
「花の言葉」は、単体で意味を持って存在できる語。品詞でいうなら名詞、動詞、形容詞、副詞です。
「糸の言葉」は、歌詞を構成する文や句を作るために「花の言葉」をつなげる役割をする語です。品詞でいうなら前置詞、接続詞、冠詞などです。歌詞の構成要素としてあらゆる歌に繰り返し現れますが、その役割を知ってしまえばいちいち調べる必要はない言葉たちです。
オンデマンド教室はこちら