He Mele Lāhui Hawaiʻi
(作者:Liliʻuokalani)Ka makua mana loa
Maliu mai iā mākou
E hāliu aku nei
Me ka naʻau haʻahaʻa
E mau ka maluhia
O nei pae ʻāina
Mai Hawaiʻi a Niʻihau
Ma lalo o kou maluHui:
E mau ke ea o ka ʻāina
Ma kou pono mau
A ma kou mana nui
E ola, e ola ka mōʻīE ka haku mālama mai
I ko mākou nei mōʻī
E mau kona noho ʻana
Ma luna o ka noho aliʻi
Hāʻawi mai i ke aloha
Ma loko o kona naʻau
A ma kou ahonui
E ola, e ola ka mōʻīMa lalo o kou aloha nui
Nā aliʻi o ke aupuni
Me nā makaʻāinana
Ka lehulehu nō a pau
Kiaʻi mai iā lākou
Me ke aloha ahonui
E ola nō mākou
I kou mana mau
歌詞のハワイ語表記について
当ブログ内のハワイ語は、基本的に『Hawaiian Dictionary(Mary Kawena Pukui & Samuel H. Elbert 著)』の表記に準じて記載しているため、CDの歌詞カードとは異なる表記になっていることがあります。
1.曲名
He Mele Lāhui Hawaiʻi
ヘ・メレ・ラフイ・ハワイ
「ハワイ国歌」という意味のタイトルで、実際、ハワイ最初のオリジナル国歌です。
メレの基本情報を確認していきましょう。
2.アーティスト
ぼくのお気に入りは、リト・アークエンジェルのバージョン。
- Lito Arkangel
リト・アークエンジェル
など
3.作者
Liliʻuokalani
リリウオカラニ
リリウオカラニ女王が1866年に書いた。
女王が書いた歌のソングブックについての記事はこちら↓

ではこのメレのキーワード(特定の名前)をチェックしましょう。
4.地名
このメレには地名が二つ登場します。
- Hawaiʻi ハワイ
- Niʻihau ニイハウ
5.固有名詞・人名
このメレに固有名詞・人名は出てきません。
6.動植物
このメレに動植物の名前は出てきません。
7.一言解説
♪カ・マクア・マナ・ロア、マリウ・マイ・イア・マーコウ♪
という歌い出しでハワイ国王をたたえるメレ。
後に自身が国王になる運命の、若き女性音楽家が書いた。
花の言葉と糸の言葉
「ハワイの歌は言葉を紡いだレイ」だとハワイの人は言います。
メレの中には大きく分けて2種類の言葉があります。レイにたとえるなら、「花の言葉」と「糸の言葉」です。
「花の言葉」は、単体で意味を持って存在できる語。品詞でいうなら名詞、動詞、形容詞、副詞です。
「糸の言葉」は、歌詞を構成する文や句を作るために「花の言葉」をつなげる役割をする語です。品詞でいうなら前置詞、接続詞、冠詞などです。歌詞の構成要素としてあらゆる歌に繰り返し現れますが、その役割を知ってしまえばいちいち調べる必要はない言葉たちです。
オンデマンド教室はこちら
お知らせ!
フラソングをしっかり勉強したいフラダンサーへのプレゼント企画です。
無料メルマガへの登録は