Ka Hīnano O Puna
(作者:Kainani Kahaunaele)ʻO ka hīnano o Puna kuʻu liʻa
E lauwiliwili ai ka ʻiʻini
Nipo ninipo hoʻi i ke aloha
Ka lehua haʻalewa lā i ke kaiʻO ke kai nehe mai i ka ulu hala
E hoʻohenoheno nei i kuʻu nui kino
No Puna ka makani Moaniʻala
E halihali ana i kuʻu haʻehaʻeʻEnaʻena Puna i ke ahi a Pele
ʻUʻina lā ka huaʻina i Puʻu ʻŌʻō
Puʻō ke ahi lapalapa i luna
Pūnohunohu i ke ano ahiahiHaʻina ʻia mai ana ka puana
– Naʻu ʻOe / Kainani Kahaunaele
No ka hīnano o Puna paia ʻala
Haʻina hou mai ana ka puana
No ka hoa lūlana moe i ke ala
歌詞のハワイ語表記について
当ブログ内のハワイ語は、基本的に『Hawaiian Dictionary(Mary Kawena Pukui & Samuel H. Elbert 著)』の表記に準じて記載しているため、CDの歌詞カードとは異なる表記になっていることがあります。
1.曲名
Ka Hīnano O Puna
カ・ヒナノ・オ・プナ
メレの基本情報を確認していきましょう。
2.アーティスト
- Kainani Kahaunaele
カイナニ・カハウナエレ
3.作者クレジット
Kainani Kahaunaele
カイナニ・カハウナエレ
ではこのメレのキーワード(特定の名前)をチェックしましょう。
4.地名
このメレにはハワイ島の地名が二つ出てきます。
- Puna プナ
ハワイ島南東の地域、森林保護区の名前 - Puʻu ʻŌʻō プウ・オオ
火口の名前
5.固有名詞・人名
このメレには固有名詞・人名が二つ出てきます。
- Moaniʻala モアニアラ
【固有名詞】風の名前 - Pele ペレ
【人名】ハワイの火山の女神の名前
6.動植物
このメレには植物の名前が三つ出てきます。
- hīnano ヒナノ
【植物】パンダナス(ハラ)の木に咲く花 - lehua レフア
【植物】レフア - hala ハラ
【植物】パンダナス、タコノキ
7.一言解説
♪オ・カ・ヒ〜ナノ〜・オ・プナ・クウ・リ〜ア♪
という歌い出しで、そこに咲く花、吹く風、溶岩を流す火口などの名前とともに、プナの情景を伝えるメレ。
このメレに紡がれているのは
「花の言葉」43語
「糸の言葉」15語
花/糸の言葉の
コンセプトについては
花の言葉と糸の言葉
「ハワイの歌は言葉を紡いだレイ」だとハワイの人は言います。
メレの中には大きく分けて2種類の言葉があります。レイにたとえるなら、「花の言葉」と「糸の言葉」です。
「花の言葉」は、単体で意味を持って存在できる語。品詞でいうなら名詞、動詞、形容詞、副詞です。
「糸の言葉」は、歌詞を構成する文や句を作るために「花の言葉」をつなげる役割をする語です。品詞でいうなら前置詞、接続詞、冠詞などです。歌詞の構成要素としてあらゆる歌に繰り返し現れますが、その役割を知ってしまえばいちいち調べる必要はない言葉たちです。
オンデマンド教室はこちら
月に1回やってます
