Hanohano Ka Lei Pīkake
(作詞:Puakea Nogelmeier, 作曲:Paleka Mattos)Hanohano ka lei pīkake
Ke hoʻolale mai nei
He ʻiʻini nui koʻu, nāu e hoʻokō mai
I laila koʻu manaʻo
E pili aku me ʻoe
I ka poli pumehanaMoani mai kou ʻala
A puīa o loko
ʻUpu aʻe kuʻu liʻa e honi mau aku
I ka hanu anuhea
Pōniu au i ke onaona
I hoʻohihi ai ka manaʻoPuana mai kuʻu liʻa
Ka ʻiʻini o loko
He ʻiʻini nui koʻu, nāu e hoʻokō mai
I laila koʻu manaʻo
E pili aku me ʻoe
I ka poli pumehana
歌詞のハワイ語表記について
当ブログ内のハワイ語は、基本的に『Hawaiian Dictionary(Mary Kawena Pukui & Samuel H. Elbert 著)』の表記に準じて記載しているため、CDの歌詞カードとは異なる表記になっていることがあります。
1.曲名
Hanohano Ka Lei Pīkake
ハノハノ・カ・レイ・ピカケ
メレの基本情報を確認していきましょう。
2.アーティスト
Kealiʻi Reichel
ケアリイ・レイシェル
3.作者クレジット
作詞
Puakea Nogelmeier
プアケア・ノーゲルマイヤー
作曲
Paleka Mattos
パレカ・マトス
ではこのメレのキーワード(特定の名前)をチェックしましょう。
4.地名
このメレに地名は登場しません。
5.固有名詞・人名
このメレに固有名詞・人名は登場しません。
6.動植物
このメレには植物の名前がひとつ出てきます。
- pīkake ピカケ
【植物】ジャスミン
7.一言解説
♪ハ〜ノハノ・カ・レイ・ピ〜カ〜ケ〜♪
という歌い出しで、香りの良いジャスミンのレイにたとえた人を求める気持ちを伝えるメレ。
このメレに紡がれているのは
「花の言葉」32語
「糸の言葉」13語
花/糸の言葉の
コンセプトについては
花の言葉と糸の言葉
「ハワイの歌は言葉を紡いだレイ」だとハワイの人は言います。
メレの中には大きく分けて2種類の言葉があります。レイにたとえるなら、「花の言葉」と「糸の言葉」です。
「花の言葉」は、単体で意味を持って存在できる語。品詞でいうなら名詞、動詞、形容詞、副詞です。
「糸の言葉」は、歌詞を構成する文や句を作るために「花の言葉」をつなげる役割をする語です。品詞でいうなら前置詞、接続詞、冠詞などです。歌詞の構成要素としてあらゆる歌に繰り返し現れますが、その役割を知ってしまえばいちいち調べる必要はない言葉たちです。
オンデマンド教室はこちら
月に1回やってます
